
絵がすき、絵がじょうずになりたい
たがわしびじゅつかんにいつでもあそびにきてください。絵をかんしょうすると、いろんなはっけんや、そうぞうりょく、ひょうげんりょくなどをみにつけることができます。

ちがづいたり、とおくから見てみる
てんじされている作品はみるばしょによって、ちがったかんじに見えてきます。ちかくからじっと見てみる、またはとおくはなれたところから見てみる、どうちがうかをワークノートにメモしておきましょう。
ぐるぐるまわって見る
ちょうこくひんやぞうさくぶつは、りったいなので、ぐるぐるまわっていろんなかくどから見てみましょう。
また、素材もザラザラ、ツルツル、デコボコなどあるので、じっくり見てみましょう。

びじゅつかんで絵を見るときのおやくそく
- ① えんぴつやノートをもって、かんそうを書いてみましょう。
- ② 作品にちょくせつ手をふれないように気をつけましょう。
- ③ おはなしするときは、小さな声でまわりのことも気にかけてね。
- ④ びじゅつかんは、ゆっくりあるいて作品をみましょう。
- ⑤ びじゅつかんで、たべたり、のんだりはできません。

わくわくたのしい、いろいろチャレンジ
たがわしびじゅつかんでは、作品づくりをまなんだり、体験できるワークショップがありどなたでもさんかができます。
びじゅつかんのお知らせや、イベントをみて、さんかしたいものがあったら、もうしこみをしてチャレンジしてみてください。