展示・イベント

小学生が描いた昭和の風景展

発刊記念!自転車こいで全国から

期間
令和4年3月10日(木)~3月27日(日)
時間
9:30~17:30
※入館は閉館の30分前まで
会場
全フロア
観覧料
一般100円/高校生以下無料
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方
及びその介助者1名は無料

主催:「小学生が描いた昭和の日本」を展覧する会

協力:田川市美術館

小学生が描いた昭和の風景展
小学生が描いた昭和の風景展 ▶詳細はこちら[PDFでご覧いただけます]
詳細
1969(昭和44)年、一人の青年・鈴木浩が北海道から沖縄まで、1年かけて約120の小学校を自転車で訪ね、多くの子どもたちの絵を集めました。地域の自然や風景、人々の生活や働く姿、学校生活の様子など、子どもたちが描いた昭和の日本がそこにありました。2022年1月、50年間大切に保管されていた絵が『小学生が描いた昭和の日本』として発刊されました。
これを記念して、本書に収録した500点あまりの絵を全国に先駆けて展示します。子どもたちが描いた絵から見えてくるのは何だろうか。あの時代と今の時代何が変わり、何が変わらなかったのだろうか。きっと絵それ自体が私たちに語りかけてくれるでしょう。子どもの心を通してふれる昭和の日本をぜひお楽しみください。

トークイベント

「自転車で児童画収集 北海道から沖縄まで」

鈴木浩(『小学生が描いた昭和の日本』編著者)
     ×
福元満治(出版社・石風社代表)
     ×
黒田征太郎(イラストレーター)

日 時|令和4年3月20日(日) 13:30~14:30
会 場|田川市美術館 AVホール
観覧料|無料(本展の鑑賞券が必要です)
    30人程度 ※先着順
申込方法:3月1日(火)11:00~
お電話のみで受付いたします。
田川市美術館(0947-42-6161)までお電話ください。
PAGE TOP