山本作兵衛 模写展
- 期間
- 平成28年11月1日(火)~11月6日(日)
- 時間
- 9:30~18:30(入館は18時まで)
※最終日は16:30まで(入館は16:00まで) - 会場
- ギャラリーB
- 観覧料
- 無料

- 詳細
- 関連イベント:森川浩行先生によるギャラリートーク 「山本作兵衛を4年半追いかけて」
日時|平成28年11月3日(木・祝)・4日(金) 14:00~ - 森川浩行プロフィール|一般社団法人:日本絵手紙協会公認講師、NHK文化センター(さいたま新都心絵手紙講師)
- 2011年5月25日、山本作兵衛翁の貴重な作品群がわが国で初めて「世界記憶遺産」(ユネスコ)に認定されました。2012年3月、田川市美術館で「われら坑夫の孫展」が開かれることを新聞記事で知りました。
この展では、作兵衛翁がお孫さんたちに残した炭鉱画57点が展示されておりその原画を前にして言葉を失うほどの感動を覚えました。
ヤマの暮らし、坑内労働の過酷さ、人々の人情などが手に取るように伝わってきました。私は、この著作権者のお許しを得て、翁の描かれた炭坑画を模写することでもっと炭坑のことを学びたいと決意したのです。
その後約4年半、作兵衛翁の追っかけをしてきました。まだまだ未熟ですが、残りの人生を充実させるため引き続き、精進していきたいと思います。
- 観覧者の声
- 美術館からのメッセージ